こんにちは!みゅうです♪
やーっと梅雨が明けますね!
これからじりじりと暑い夏がやってきますが、もう予定は立てていますか?
さて今回は、私も行く予定にしている【京都下鴨神社】の
「糺(ただす)の森の光の祭 Art by teamLab - TOKIO インカラミ」についてまとめてみようと思います!
それではいきますよ~
下鴨神社 糺(ただす)の森の光の祭
引用:https://www.teamlab.art/jp/w/resonatingspheres-shimogamo/
チームラボによる「下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab 」は、糺の森と楼門内を、人々の存在によって変化するインタラクティブなデジタルアート空間に変えるイベント。
ー引用:https://www.fashion-press.net/news/24272
2019年8月17日(土)~9月2日(月)に開催される「糺の森の光の祭」は、世界遺産である京都・下鴨神社で、
「参加者や参道の木々、光、音、すべてが呼応し、下鴨神社という神聖な場所がアートになる瞬間を体験することができる」
というイベントなんですが、、
すべてが呼応する
とは一体どういうことなんでしょう?
その動画がこちら。↓
光の球体は、人が叩いたり何かにぶつかったりして衝撃を受けると、光の色を変化させ、色特有の音色を響かせる。そして、そのまわりの球体も呼応し、同じ光の色に変化し音色を響かせていく。そして次々にまわりの球体も連続的に呼応していく。
ー引用:https://www.teamlab.art/jp/w/resonatingspheres-shimogamo/
なんか吸い込まれそうなこの異空間。
「神聖な場所×変化する光の球体、音色。」この不思議な空間に行ってみたいです!
そして、この光と音のアートを手掛けるのはチームラボ。
チームラボとは一体何なのでしょう?
チームラボとは?
最新のテクノロジーを活用したシステムやデジタルコンテンツの開発を行うチーム。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。
ー引用:https://www.team-lab.com/
なんかすごいですね!
チームラボが手掛けた東京お台場の森ビルとのコラボ、デジタルアートミュージアム では5つの世界を表現しています。そのうちの一つがこちら。↓
引用:https://tg.tripadvisor.jp/news/advice/experience-teamlab
とても美しいですね。こちらも体感してみたいです。
混雑予想や駐車場について
混雑について
昨年はこんな感じでした。
混雑は必至ですが、楽しそうですね(^^)
前売りチケットは買った方が良いとの事ですよ!
駐車場は?
駐車場はありません。また、下鴨神社内の駐車場も利用できません。
公共交通機関(出町柳駅)をご利用下さいとの事です。
アクセス
■京阪: 出町柳駅より 徒歩12分
■阪急: 河原町駅より 徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅→徒歩12分
■JR: 京都駅より 地下鉄(烏丸線)鞍馬口駅から徒歩、又は北大路駅→バスにて
■バス: 京都駅、河原町駅、北大路駅より市バス運行あり。※最寄りバス停…下鴨神社前、糺の森、新葵橋、御蔭橋
もしどうしても車で、という方は最寄り駅から1つ2つ先の駅近くに停めて電車で行かれるといいですね。
でも万が一、駐車場が満車という事もあるので、駐車場を予約できるサイト「akippa」を利用するのもアリですよ♪
こちらであらかじめ予約しておくと安心です(^^)
チケット購入方法は?
「下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab ‐ TOKIO インカラミ」
期間:2019年8月17日(土)~9月2日(月)
会場:下鴨神社(賀茂御祖神社) ※再入場不可。
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59 ※糺の森南側、河合神社より入場。
ライトアップ時間:18:30~22:00(最終入場21:30) ※会場の混雑状況により変更することがある。
参加費:平日1,300円、土日1,500円 ※小学生以下無料
チケット:ローチケ、Loppi【Lコード:56835】、ミニストップ各店舗 ※開催中は会場でも販売(当日券)
【問い合わせ先】
キョードーインフォメーション
TEL:0570-200-888(10:00~18:00)
昨年の情報では、当日券を求める列がすごかったということなので、行かれる方は是非、
前売りチケットを購入することをオススメします!
前売りチケットはこちら。
終わりに
いかがでしたか?
夏の夜に世界遺産である下鴨神社での光と音のアート「光の祭」に是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
それではここまでお読みいただきありがとうございました~(*^^*)
コメントを残す